catch-img

加齢臭はどこから臭う?身体の中でも強く臭う6つの場所

歳を重ねると気になる加齢臭。
「臭いを気にならなくしたい」「加齢臭を消臭したい」と思っていてもどこから臭いが発生しているのかわかっていないと、効果的に対策することはできません。

加齢臭の原因となっているのは、過酸化脂質と皮脂に含まれるパルミトレイン酸です。
年齢を重ねて多く分泌されるようになったパルミトレイン酸が過酸化脂質と結びついて分解・酸化が起こることで発生します。
そのため、身体の中でも皮脂が多く分泌される場所で発生します。

今回の記事では加齢臭がどこからどのように発生するのか詳しく解説します。

目次[非表示]

  1. 1.鼻につんとくる臭いの「加齢臭」とは
  2. 2.加齢臭が発生するメカニズム
  3. 3.加齢臭はどこから発生するのか
  4. 4.加齢臭がついてしまいやすい場所
    1. 4.1.衣類
    2. 4.2.使用したタオル
    3. 4.3.寝具
  5. 5.加齢臭がついてしまった際のお手入れ方法
    1. 5.1.洗濯機でお手入れする
    2. 5.2.消臭スプレーを使用する
  6. 6.加齢臭対策の消臭スプレーならノロックス



鼻につんとくる臭いの「加齢臭」とは

加齢臭は体臭の1種で、1999年に大手化粧品メーカーの資生堂が臭いの元となっている成分・ノネナールを発見したことで知られるようになりました。
名前の通り加齢とともに発生する臭いで、男性は40代〜60代、女性は個人差がありますが閉経してホルモンバランスが乱れた頃に現れます。

一般的に腐ったチーズや古本のような不快な臭いに例えられますが、人によっては古い油のような臭いやろうそくのような臭いに感じるケースも少なくありません。

基本的に自分でチェックしようと思わないかぎり、加齢臭が発生しているかどうか自覚するのが難しくとても厄介です。


加齢臭が発生するメカニズム

加齢臭がどこから発生しているのか正しく理解するには、まず皮脂について知る必要があります。

そもそも皮脂とは人間の毛穴のなかにある皮脂腺という器官の分泌液で、皮膚内の水分の蒸発を防いでうるおいをキープする働きがある人間の皮膚に欠かせないものです。
皮脂は様々な成分がバランスよく混ぜ合わさっていますが、年齢を重ねると成分の1種であるパルミトレイン酸というものが多くなってしまいます。

多くなってしまったパルミトレイン酸は、年齢とともに抗酸化の成分が減ってしまうため、皮脂が酸化しやすくなり、その結果「過酸化脂質」になってしまいやすいです。この過酸化脂質が酸化・分解されるとノネナールが生成されてしまい、加齢臭が発生するのです。

加齢臭が発生するメカニズム


加齢臭はどこから発生するのか

加齢臭は、皮脂の成分の1種・パルミトレイン酸が加齢とともに増加して過酸化脂質と結びつくことで発生するため、特に皮脂腺が集まる場所でよく発生します。

皮脂腺は手のひらや足底を除く身体全体にありますが、特に頭や耳の周り、首の後ろ、背中、胸元、脇に集中しているので、そこから加齢臭が発生していることが多いです。

そのため、頭が接している枕の臭いや耳の後ろを擦った時の臭いを確認すると、加齢臭が発生しているかどうか確認できます。


加齢臭がついてしまいやすい場所

加齢臭が生じると本人の近くにいる時だけでなく、以下のようなところでも臭いが気になってしまうことがあります。

衣類

加齢臭が発生すると、その本人が使用していた衣類にも臭いが移ってしまいます。
すぐに洗濯すれば臭いを落とすことができますが、しばらく放置したままにしておくと、臭いが繊維にまで染み込んで取れなくなってしまうので注意が必要です。

衣類の中でも、特に皮脂腺が多い襟元や胸元、脇などは他の場所に比べて強い臭いが付きやすく、洗濯ではなかなか落ちないことも多いです。

使用したタオル

使用済みのタオルにも加齢臭はついてしまいやすいです。
特にお風呂の際に使用したバスタオルに臭いがついてしまったケースはとても多く、なかなか臭いが落ちないこともあります。

寝具

寝具も加齢臭がついてしまいやすいです。中でも長時間頭が当たる枕カバーは一番加齢臭がついてしまいやすいです。


加齢臭がついてしまった際のお手入れ方法

では、加齢臭がついてしまった際にはどのようにお手入れすると良いのでしょうか。
ここでは加齢臭がついた衣類・タオル・寝具のお手入れ方法を解説します。

洗濯機でお手入れする

1つ目のお手入れ方法が洗濯する方法です。
臭いがついてすぐであれば、洗濯機にかけるだけで加齢臭を落とすことができます。

ただ、繊維にまで臭いが染み込んで洗濯をしても臭いが残る場合は、洗濯機にかける前につけ置きするとよいです。40℃〜50℃のお湯にアルカリ性の洗剤を溶かして加齢臭がついている洗濯物を30分程度つけ置きし、他の洗濯物と同じように洗濯機にかければしつこい加齢臭も落とすことができます。

消臭スプレーを使用する

2つ目のお手入れ方法が消臭スプレーを使用する方法です。
洗えない衣類の加齢臭対策や日々の寝具のお手入れには消臭スプレーがおすすめです。
洗濯ができない衣類に対しても加齢臭対策ができますし、消臭スプレーであればわざわざ洗濯機にかけなくても毎日寝具のお手入れができます。

加齢臭対策に消臭スプレーを使用する場合は、加齢臭に対して効果のある製品を選びましょう。

消臭スプレーには色々な種類がありますが、その中でも特におすすめなのが、次亜塩素酸水です。
次亜塩素酸水とは、除菌用成分として医療現場で使用されている次亜塩素酸を主成分とする溶液です。主に除菌アイテムとして使われることが多いですが、消臭効果もあるため加齢臭対策にも活用することができます。

次亜塩素酸水の消臭効果はとても高く、臭いの原因物質に触れるとそれを分解して消臭します。


例えば、加齢臭の場合だと原因物質であるノネナールに次亜塩素酸水が触れると、ノネナールが分解されて臭いがしなくなります。
このように強い臭いでも原因物質に作用して消臭することができるので、消臭しても臭いが消えないことがとても少ないです。

ぜひ、加齢臭対策に消臭スプレーを検討しているのであれば次亜塩素酸水を取り入れてみてはいかがでしょうか。


加齢臭対策の消臭スプレーならノロックス

加齢臭が気になる衣類や寝具に次亜塩素酸水を使ってみたい場合は、ぜひノロックスをお試しください。

ノロックスは除菌用アイテムとして保育施設やオフィスなどで導入されている次亜塩素酸水ですが、除菌効果だけでなく消臭効果も高く、加齢臭のような体臭にも有効的です。
先述したように臭いの原因成分に触れるとそれを分解して消臭するので、スプレーを吹きかけた後に臭いが残ってしまうことがありません。


ノロックスはお客様に安心してお使いいただけるよう、第三者機関に依頼をして有効性・安全性の評価試験を実施しております。
試験では、臭いに対する試験も実施しております。

薬機法に抵触する恐れがあるので、試験結果については公開できませんが試験項目については以下のページでご紹介しております。
ぜひ、気になる方はチェックしてみてください。

  ノロックスの評価試験について|ノロックス 弱酸性次亜塩素酸水 norox(ノロックス)の評価試験について。 norox(ノロックス) | 次亜塩素酸水でインフルエンザウイルス・ニオイを低減する除菌消臭ミスト


ノロックスには様々な種類の商品がありますが、加齢臭対策に取り入れたいという方にぴったりなのが、「パウチスプレーセット(200ppm)」です。

スプレーボトル3本と液剤がセットになっているのでとても便利なうえ、用途に合わせてスプレーボトルを使い分けることができます。

例えば、毎日使っている寝具や家で保管している衣類の加齢臭対策には大きなボトルを使い、外出先で衣類に使用したい場合は持ち運びがしやすい小さいスプレーボトルを使うということができます。

※使用する前は生地の裏側や袖の内側など見えない部分に吹きかけて色落ちしないかどうかチェックしてから使用しましょう。

ぜひ、加齢臭対策にノロックスを使いたい方はチェックしてみてください。

【パウチスプレーセット(200ppm)】の詳細はこちら


また、ノロックスは加齢臭対策以外にも、除菌対策や花粉対策など様々な用途で活用することができます。
以下の記事ではノロックスの利用シーンについても詳しく解説しているので、ぜひノロックスが気になる方はチェックしてみてください。

  次亜塩素酸水とは?安全性や効果からおすすめの使い方まで徹底解説 次亜塩素酸水とは、人の体内で生成されている次亜塩素酸を主成分とした溶液のことで除菌・消臭・アレルギーを引き起こすタンパク質の低減効果があります。今回は次亜塩素酸水とは何なのか、特徴や性質、使い方などを分かりやすく解説します。 norox(ノロックス) | 次亜塩素酸水でインフルエンザウイルス・ニオイを低減する除菌消臭ミスト


ニオイの元から分解消臭するのでニオイ戻りなし。
弱酸性で、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使用可能!手荒れも気にならない。
花粉のお悩みもおさらば!
一般バナー
※すべてのウイルス・菌・ニオイを除去するものではありません。
※ウイルス・菌・ニオイを除去する性質はありますが、実際の効果を保証するものではありません。

月間人気記事ランキング



タグ一覧