catch-img

空気清浄機が臭い時の掃除方法&臭い防止におすすめな次亜塩素酸水を徹底解説

空気清浄機を長く使っていると臭いが気になることはありませんか?
臭いが気になると使うのも嫌になるでしょうし、中には臭いの原因が分からないことで、買い替えを検討している方もいらっしゃるかと思います。

空気清浄機から嫌な臭いがしても、正しくお手入れすれば今までと同じように使いづけることができます。
臭いが発生している部分にもよりますが、修理をしたり部品を交換したりしないでも、臭いが解決できるケースもあります。

今回は空気清浄機の臭いが気になる際の原因と対処方法を解説します。
また、記事の後半では臭い防止におすすめなアイテム「次亜塩素酸水」に付いても紹介しているので、臭いにお悩みの方はぜひチェックしてみてください。

目次[非表示]

  1. 1.空気清浄機の臭いの原因は?
    1. 1.1.フィルターに雑菌やカビが生じている
    2. 1.2.空気清浄機本体に臭いが移ってしまっている
    3. 1.3.空気清浄機内にたまっている水
  2. 2.空気清浄機の臭いが気になるときの対処方法
    1. 2.1.フィルターのお手入れ方法
      1. 2.1.1.プレフィルターが臭う場合
      2. 2.1.2.集じんフィルターのお手入れ方法
      3. 2.1.3.脱臭フィルターのお手入れ方法
      4. 2.1.4.加湿フィルターのお手入れ方法
    2. 2.2.空気清浄機本体にも臭いが付いている場合
  3. 3.フィルターや本体のお手入れにおすすめの次亜塩素酸水
  4. 4.空気清浄機に次亜塩素酸水を使うならノロックス


空気清浄機の臭いの原因は?

「空気清浄機を使っていると嫌な臭いがする」という場合、次のことが考えられます。

フィルターに雑菌やカビが生じている

まず考えられるのが、フィルターに雑菌やカビが発生してしまっていることです。

実は、フィルターの内部は高温高湿で、ホコリや汚れといった栄養分があるため、掃除を怠ってしまうと雑菌やカビがあっという間に繁殖してしまい、カビや雑巾のような嫌な臭いが発生してしまいます。

カビや雑菌が原因で臭いが発生している場合は、どのフィルターにカビや雑菌が繁殖しているのか調べてお手入れする必要があります。

空気清浄機本体に臭いが移ってしまっている

次に、雑菌やカビによって生じていた臭いが空気清浄機本体に移ってしまうことも原因として挙げられます。
この場合、フィルターとともに空気清浄機本体のお手入れも必要となります。

空気清浄機内にたまっている水

加湿機能も搭載されている空気清浄機の場合、水を交換せずにいたせいで水が腐って臭いを発生させていることもあります。
この場合は腐ってしまった水を交換しましょう。


空気清浄機の臭いが気になるときの対処方法

空気清浄機 フィルター

空気清浄機から臭いがする際は、まずフィルターを取り外して運転し、フィルターが臭っているのか本体も臭っているのかチェックします。

この時点で臭いが気になった場合は、空気清浄機本体に臭いが移ってしまっているので、フィルターと本体のお手入れが必要です。
臭いがしなかった場合は、フィルターのみお手入れをします。

フィルターのお手入れ方法

フィルターから臭いが発生していることが分かったら、次にどのフィルターが原因かを調べます。

空気清浄機にはプレフィルター・集じんフィルター・脱臭フィルター・加湿フィルターといった様々な種類のフィルターがあるので、1枚ずつ取り付けて運転させ、臭いの元となっているフィルターを見つけてお手入れしましょう。

プレフィルターが臭う場合

プレフィルターとは大きなゴミ(髪の毛やホコリ)を吸い取るフィルターで、比較的大きなゴミが付いているため、まずは掃除機でゴミを取り除きましょう。

この時、ヘッドを取り外して直接吸い取るようにするとゴミが手軽に取り除けます。
また、掃除機で取り除きにくい小さなゴミは歯ブラシや小型のブラシを使うのがおすすめです。

ゴミが取り除けたら、台所用の洗剤を溶かした水にしばらく付けて天日干しを行えば、臭いを取り除くことができます。

集じんフィルターのお手入れ方法

集じんフィルターとはより細かいゴミを集めるためのフィルターのことで、プレフィルターよりも細かいゴミがついています。

ただ、プレフィルターと違って水洗いできないことが多いため、お手入れ基本的に掃除機か歯ブラシでゴミを取り除くだけになります。
その際、掃除機をぶつけたり力を込めてゴシゴシしたりすると破損につながるので、丁寧に扱いましょう。

ゴミを取り除いて半日ほどターボ運転(空気清浄機の一番強いモード)をすれば臭いが取り除けますが、掃除をしても臭いが気になる場合は集じんフィルターを交換する必要があります。

脱臭フィルターのお手入れ方法

脱臭フィルターは臭いを吸い取るためのフィルターのことです。
こちらもプレフィルターや集じんフィルターと同じように、まずは掃除機や歯ブラシ等でゴミを取り除きます。

水洗いができるかどうかは機種によって異なるため、事前に説明書などをチェックしておきましょう。

水洗いができる機種の場合は、40度前後のぬるま湯に付けると臭いを取ることが可能です。

加湿フィルターのお手入れ方法

加湿フィルターとは加湿機能がある空気清浄機についているフィルターのことで、クエン酸や重曹を使うと消臭できます。

●クエン酸でお手入れをする場合
水1Lに対して6gのクエン酸を混ぜた溶液に2時間付け置きします。

●重曹でお手入れをする場合
水1Lに対して60gの重曹を溶かした溶液に30分付けて置きます。

空気清浄機本体にも臭いが付いている場合

本体にも臭いが発生している場合は、まず全てのフィルターを取り外した状態にして、内部にあるホコリを取り除きます。
ホコリが取り除けたら中性洗剤を薄めた溶液で掃除し、最後に水拭きします。

水気を取り除いたら、半日ほど運転させ続けると、次第に臭いが気にならなくなるでしょう。


フィルターや本体のお手入れにおすすめの次亜塩素酸水

「フィルターごとにお手入れアイテムを変えるのは面倒」
「1つのアイテムで一気に掃除したい」
といった時に便利なのが次亜塩素酸を主成分とした次亜塩素酸水です。

主に除菌アイテムとして使われていることが多いですが、次亜塩素酸水には臭いの原因物質を分解して消臭する効果があるので、空気清浄機の臭い対策にも活用することができます。

例えばプレフィルターのお手入れの際に台所用の洗剤ではなく、次亜塩素酸水で付け置きするという使い方もできますし、脱臭フィルターや加湿フィルターのお手入れにも活用することが可能です。

他にも、空気清浄機本体を水拭きする際にも次亜塩素酸水が使えます

また、次亜塩素酸水はカビ菌の繁殖防止効果や除菌効果もあるので、臭いを取り除くだけでなくカビの予防として防ぐのにも活用することができ、空気清浄機のお手入れにぴったりです。


空気清浄機に次亜塩素酸水を使うならノロックス

「空気清浄機の嫌な臭いを消したり防げたりするアイテムが欲しい」という場合は、高い消臭効果があるノロックスがおすすめです。

ノロックスは、ニオイの原因菌への有効性を第三者機関に依頼し評価試験を行っております。
薬機法に抵触する恐れがあるので、具体的なウイルス・菌名の表記は控えさせていただきますが、排泄物臭、生ごみ、タバコ臭、汗などの臭いの原因菌に対して有効と言われております。

もちろんカビや雑菌が原因となっている空気清浄機の臭いにも有効です。

また、ノロックスには除菌効果もあり、臭いの元となる雑菌やカビ菌の繁殖を防止するのにも活用することができますので、空気清浄機の臭いを消したいというだけでなく、臭いをあらかじめ防ぎたいという場合にもぴったりですのでぜひご活用ください。

  【知らなきゃ損!】除菌だけじゃない、次亜塩素酸水の消臭パワー3選 今回は数多くある除菌商品の中から、次亜塩素酸水を手に取って下さった方、これから使ってみたいと思われている方にぜひ知っていただきたい、次亜塩素酸水の消臭パワーについてご紹介いたします。 norox(ノロックス) | 次亜塩素酸水でインフルエンザウイルス・ニオイを低減する除菌消臭ミスト


現在、用途に合わせて様々なセットを用意しております。
たとえば、フィルターの付け置きにノロックスを使いたい場合は液剤2Lパウチのセットがおすすめです。

【詰替え・補充用液剤の一覧はこちら】

1本〜4本のセットをご用意しておりますので、使用頻度を元に適したセットをお選びいただくことができます。


また、空気清浄機のお手入れだけでなく、お掃除にも活用したい場合は液剤とスプレーボトルとのセットがおすすめです。

【セット商品(スプレー)の一覧はこちら】

こういったセットであれば液剤をそのままフィルターのつけ置きに使えるだけでなく、スプレーボトルに詰めて空気清浄器に吹きかけてお手入れすることも可能です。


様々なセットをご用意しているので、ノロックスに興味がある方はぜひ、商品をチェックしてみてください。


ニオイの元から分解消臭するのでニオイ戻りなし。
弱酸性で、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使用可能!手荒れも気にならない。
花粉のお悩みもおさらば!
一般バナー
※すべてのウイルス・菌・ニオイを除去するものではありません。
※ウイルス・菌・ニオイを除去する性質はありますが、実際の効果を保証するものではありません。

月間人気記事ランキング



タグ一覧